MacBook Pro15インチに「Radeon Pro Vega GPU」が追加

IT狐 673 ビュー | 2018/11/15

MacBook Pro15インチに「Radeon Pro Vega GPU」が追加

Appleのオンラインストアで、MacBook Proの15インチモデルに、高性能グラフィックプロセッサ「Radeon Pro Vega GPU」が11月15日から選択可能となりました。

従来GPUよりも最大60%の高速処理が可能

Appleは、新型MacBook Airなどを発表した10月末のイベントで、15インチMacBook Proに「Radeon Pro Vega GPU」が選択可能となることを予告していました。

MacBook Pro15インチに「Radeon Pro Vega GPU」が追加

Appleは「Radeon Pro Vega GPU」について、以下の説明文を掲載しています。

15インチMacBook Proでは、Radeon Pro Vega GPUのオプションが選べるようになります。これはノートブックに初めて搭載されるディスクリートモバイルVega GPUです。

iMac Proに使われているものと同じグラフィックアーキテクチャを持つVegaは、強化された演算エンジンをもたらし、高帯域幅メモリ(HBM2)を利用します。

HBM2はGPUのメモリ帯域幅を2倍に広げながら、そのために必要なパワーを大幅に減らすので、GPUそのものが使えるグラフィックパワーの割当量が増えます。

この結果グラフィックス性能が大幅に高速化し、Radeon Pro 560Xよりも最大60パーセント速くなるので、高いパフォーマンスが求められるビデオ、3D、レンダリング、演算作業に取り組めます。

「Radeon Pro Vega 20」は標準GPUプラス38,500円

15インチMacBook Proの上位モデルである2.6GHz Core i7プロセッサモデルの場合、標準のRadeon Pro 560X(4GB GDDR5メ‍モ‍リ搭載)との差額(税別)は以下のとおりです。

  • Radeon Pro Vega 16(4GB HBM2メモリ搭載):+27,500円
  • Radeon Pro Vega 20(4GB HBM2メモリ搭載):+38,500円

本稿執筆時点では、どちらのGPUを選択してもお届け予定日は「11月27日から12月2日」と案内されています。

Source:Apple via 9to5Mac
(hato)

記事:itfox.jp