秀逸な和風デザイン WEBサイト10選
こんにちは!WEBデザイナーのANAです。
現在弊社では和風デザインのWEBサイトを作成しています。
和のデザインは一見すると簡単そうですが、とても奥深く実際につくるとなるとなかなか難しいです。
これは私個人の意見ですが、私は和のWEBサイトがすごく好きです。
やっぱり日本に生まれたからには、ここに載せてあるような、秀逸な和風デザインがつくれなきゃ!ですね(*’ω’)
「秀逸な和風デザイン WEBサイト10選」、ぜひお客様の参考になればと思います。
●韓国懐石 しづる
【URL】http://sizzle-tsurumi.com/
韓国料理のサイトです。
細部に和の雰囲気を感じさせます。
全てのページにおいて、コンテンツの見易さが特徴的です。
伝えたいことをしっかり伝えています。
●SAKUZAN
【URL】http://www.sakuzan.co.jp/
岐阜にある美濃焼きの工房「SAKUZAN」さん。
本来製品上シックなになりそうなサイトですが、上手にモダンに魅せています。
共通して使用している細かい装飾がサイトの一体感を出していて、
今風なのに伝統を感じさせます。
●シェアバイク ミナポート
【URL】http://minaport.jp/
観光地などで自転車を借りることができるサービスのサイトです。
人の目線とコンテンツの動きを、少なすぎず多すぎず計算しておかれています。
基本写真で魅せていますが、説明部分などでイラスト使用しているのであたたかみがあります。
●ヤヱガキ酒造
【URL】http://www.yaegaki.co.jp/sake/
兵庫県にある酒造の会社。
写真と、サイトカラーの白、黒の文字がはっきりしているサイトで、
シンプルなのにインパクトがあります。
テキストと効果的な写真の使い方で、商品の良さを伝えています。
●榛原
【URL】http://www.haibara.co.jp/
東京にある200年以上つづく和紙舗さん。
赤の中でもピンクや紫にちかいビビットの効いた色使いで、サイトを見た瞬間から目に飛び込んできます。
和の雰囲気の中にも使用しているアイコンや背景などは可愛らしくまとめていて、固くなりすぎない配慮が見えます。
●白玉の湯 華鳳
すごくクオリティの高いサイトです。
見せ方を十分に理解して作成されています。
ひとつひとつのデザインが繊細で細やか、背景一つ、文字一つとっても文句のつけようがありません。
情報量が多いのにまとまっていて、際の見易さもピカイチですね。
私個人でいうとお気に入りのサイトの一つです。
●本家 尾張屋
【URL】https://honke-owariya.co.jp/
京都にある和菓子屋さん。
フォントの使い方、言葉の選択にセンスを感じます。
スライドの中にテキストがあって、スライドショーが切り替わるようになっています。
スライドの中に文字があるのに邪魔してないのがまたいいですね。
●角館 伝四朗
【URL】http://denshiro.jp/
桜皮を使用して樺細工を創っているお店です。
写真の良さはもちろんあるんですが、その写真をしっかり活かしてシンプルにつくり上げています。
構成がすばらしいので、ユーザーも迷うことなく見たい商品にたどり着けますね。
●鈴乃屋
【URL】http://www.suzunoya.com/753/index.php
七五三に向けた子供用の着物を紹介するサイトです。
着物と聞くと、和のテイストを前面に押し出したサイトが良く見られますが、
子供が対象ということもあり、ポップで可愛らしいそれでいて和の要素を残しています。
なんといってもグリッドデザインが効果的に使われているサイトです。
●株式会社ドングリ
【URL】http://www.don-guri.com/doncon/
株式会社ドングリのコンサルティングのページです。
手の込んだサイトで、ひとつひとつのキャラクターを作るのにどれくらいかかったんだろう…と
心配になるほど細かいところまでしっかりとつくられています。
見ていておもしろいサイトですね♪
どうでしたか?秀逸な和風デザイン WEBサイト10選。
日本の良さを改めて再確認できるWEBサイトばかりでしたね!